新着情報
2018.10.19
西日本豪雨災害支援(10/6~10/11)
- 支援活動
グリーンコープ生協おかやまは支援活動を続けています。
◆10月6日(土)
【倉敷市役所真備支所】
・真備支所で行われている物資配布会で配る、グリーンコープ商品のセット作業を組合員2名(+お子さん1名)とボランティアスタッフの方2名で行いました。みなさんのご協力により2時間程度で700個を準備することができました。
◆10月7日(日)
【倉敷市役所真備支所】
・支援物資の配布会の最終日でした。200世帯の来場があり配布会の期間中を通して3950世帯(=対象5900世帯)の方が受け取りに来られました。
◆10月8日(月)
【倉敷健康福祉プラザ】
・秋祭りの開催にあたり炊き出しの支援要請があり、グリーンコープは「カレーライス」の炊き出しを行いました。
みなさんに喜ばれ、用意していた70食は全てなくなりました。
◆10月9日(火)
【倉敷健康福祉プラザ】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆10パックをお届けしました。
【船穂公民館】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆20パックをお届けしました。
【クリーンセンター】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆10パックをお届けしました。
【薗小学校(分館)】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆10パックをお届けしました。
【岡田小学校】
・支援物資としてパス牛乳2本、カフェミルク3本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆10パックをお届けしました。
【まきび荘】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク3本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆10パックをお届けしました。
【昭和公民館】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パック、納豆20パックをお届けしました。
【山手公民館】
・支援物資として、パス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました
◆10月10日(水)
【支援物資のお届けなど】
・倉敷市の仮設住宅集会所7箇所の談話室へ支援物資をお届けしました。お届けした物資は、冷蔵庫1台、炊飯ジャー1台、電子レンジ1台、傘立て1台、トイレ用洗剤2個、ハンドソープ5個です。
【岡田小学校、船穂公民館への汁物支援】・二万小学校に支援物資としてお届けしていた「冷蔵庫2台」を、避難所の閉鎖に伴い回収しました。
回収した冷蔵庫は、真備公民館、真備公民館箭田分館に1台ずつ設置しました。
・夕食事に汁物の提供をしました。この汁物はグリーンコープが食材を支援し、地域の婦人会の方や別の避難所の方が作ってくださったものを、グリーンコープが避難所に運び配食しています。毎回とても好評で避難者の方に喜ばれており、今後も継続していきます。
◆10月11日(木)
【倉敷健康福祉プラザ】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【船穂公民館】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【クリーンセンター】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【薗小学校(分館)】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【岡田小学校】
・支援物資としてパス牛乳2本、カフェミルク3本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【まきび荘】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク3本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【昭和公民館】
・支援物資としてパス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【山手公民館】
・支援物資として生乳たっぷりヨーグルト10パック、豆腐10パックをお届けしました。
【水島障がい者センター】
・支援物資として里芋、牛小間切、こんにゃく2パックをお届けしました。