よくあるご質問

ご利用について トップへ戻る

Q

お店は、組合員でなければ利用できないのですか。組合員カードが無い場合は利用できないのですか。

A

まだ組合員でない方はお試しで利用が出来ます。グリーンコープ商品の良さを実感していただき、加入を検討してください。すでに組合員の方でお忘れ・紛失の場合はレジで声をかけていただければ大丈夫です。

カタログについて トップへ戻る

Q

カタログやチラシが多いのはなぜ?減らせないのですか?

A

組合員のニーズに応えて、食料品だけでなく、日用品や衣料品など生活必需品も取りそろえています。カタログGREENに掲載しきれない情報は、チラシでより詳しい商品案内を行っています。ぜひチラシもご覧ください。新しい発見がありますよ。
なお、グリーンコープでは配布したカタログやチラシの回収を行っています。回収した古紙は、グリーンコープのトイレットペーパーにリサイクル。そして古紙代は「グリーンコープこども基金」の財源となり、子ども支援に活用されています。ぜひ回収に出してください

共済について トップへ戻る

Q

共済は他生協で加入するのと何が違うのですか?

A

グリーンコープでは、加入者の利益向上と社会的責任を果たし、グリーンコープ独自のたすけあい事業の一翼を担っていくために、2010年10月「グリーンコープ共済生協連合会」を設立しました。これにより、共済契約者から直接共済を引き受ける「元受」となりました。元受になることで、主体的な共済の仕組みを考える可能性を持つことができています。共済事業と他事業とのリスク遮断を行い、CO・OP共済に取り組むグリーンコープ各生協が共に出資し、力を結集しています。そしてグリーンコープでは、共済連合会の事業剰余の一部、各グリーンコープ生協が共済事業で得る手数料収入の一部を「グリーンコープこども基金」の財源とし、グリーンコープが主体となって行う子ども支援、地域の子ども支援に活用しています。

ご注文について トップへ戻る

Q

注文にはどのような方法がありますか?

A

週に1度、「カタログGREEN」と「共同購入申込書(OCR用紙)」をお届けします。
1)「申込書」に記入して、翌週の商品お届け時に配達担当へお渡しください。
  ※配達時にご不在の場合や追加注文・訂正などについては、配達を担当する各支部へお問い合わせください。
2)インターネットでも注文できます。「GCweb」への登録をお願いします。
3)スマートフォンでも注文できます。まず、「GCweb」へ登録後、手続きをお願いします。

Q

商品の受け取りにはどのような方法がありますか?

A

個配(赤ちゃんすくすく個配含む)、ペア配、班配、キープ(預かり)などがあります。お店の有無はエリア毎に異なります。

Q

配達手数料はいくらかかりますか?

A

「ペア配」「班配」「K&S受取」「赤ちゃんすくすく個配」は配達手数料無料です。「個配」は商品利用額が月額税込30,000円以上で配達手数料が無料となります。

Q

代金の支払い方法はどうすればいいですか?

A

中国銀行・トマト銀行・郵便局での口座振替にて自動引き落としをお願いしています。ただし、郵便局の場合は、最初に郵便局窓口で手続きしていただく必要がございます。引き落としは、毎月5日(土・日・祝日の場合は翌営業日)です。口座振替手続きが完了するまで振込用紙でのお支払いになります。なお、クレジットカードはご利用いただけません。

Q

届いた商品の返品はできますか?

A

カタログGREENの商品は基本的に返品できません。 「暮らしのGreen」と「キッズGREEN」の商品は未使用でお届け後2週間以内であれば返品できます。ただし返品手数料はご本人負担になります。衣料品カタログ「スクロール」の商品は未使用でお届け後10日以内であれば返品できます。返品手数料はかかりません。
くわしくはカタログGREENをご覧ください。 スクロール商品の返品については、配達担当者・所属の生協にご相談ください。

Q

追加注文や、注文した商品のキャンセルはできますか?

A

配達日の翌日午前中まで、お電話による追加やキャンセルが可能です。 申込書の提出を忘れた場合も、同様に、配達日翌日の午前中までであれば、お電話にてお受けすることが可能です。

Q

届いた商品に問題がある場合、どうしたらいいのですか?

A

お手数ですが配達担当者・所属の生協へご連絡ください。 現品を配達時に回収し、返品、交換などの対応をしています。現品は処分せずに保管しておいてください。原因を調査の上、結果と対策を後日ご報告します。

配達について トップへ戻る

Q

配達曜日と時間を教えてください。

A

お住まいの地区により異なりますので、直接お問い合わせください。

Q

配達時に不在の場合はどうしたらいいのですか?

A

保冷箱や蓄冷剤をお貸しします(翌週返却ください)。

Q

オートロックマンションです。配達はどのようになりますか?

A

直接お問い合わせください。

Q

個配はどうして配達手数料がかかるの?

A

商品の配達形態は大きく分けて、班配と個配があります。配達には経費がかかっています。それを商品代に添加するのではなく配送手数料としてお支払いいただいています。ペア配(2人)や班配(3人以上)はまとめて配達できるメリットとして配達手数料は免除になっています。

インターネット注文について トップへ戻る

Q

インターネットから注文(GCwebの利用)するには?

A

グリーンコープに加入後、利用登録することですぐにご利用頂けます。

Q

GCweb利用登録をすると、紙のカタログは届かなくなるの?

A

今までどおり紙のカタログ・紙の共同購入注文書(OCR)はお届けいたします。紙の共同購入注文書(OCR)での注文も可能です。
※但し、同じ週にGCwebとOCRの両方で注文された場合は、どちらかではなく両方で注文されてしまうのでご注意下さい。

Q

利用できるPCやスマートフォンを教えてください。

A

ご利用いただくための推奨システムは次のとおりです。 【PC】
・OS Windows7以降のPC
・ブラウザ Google Chrome
【スマートフォン】
・iPhone、iPad、Android 端末
・OS iOS 5.0~10.3.3、Android 2.3以上
Macをご利用の場合、申し訳ございませんが動作は保障しかねます。 また、GCwebではCookie、JavaScriptを使用しております。 詳しくは利用規約をご参照ください。
(上記推奨システム以外でGCwebをご利用いただくことは可能ですが、万が一の不具合について対応できない場合がございます。ご了承の上、ご利用ください。)

Q

24時間利用できるの?

A

毎日午前4~5時はシステムメンテナンスのため、GCwebをご利用いただけません。ご了承ください。

Q

注文締め時刻を教えてください。

A

WEB注文(GCweb・LINE注文・GC簡単注文アプリ)の注文締めは、月曜~金曜日配達コース全て配達翌日の12時です。締め切りを過ぎると当週受注分の注文やWEB注文の訂正はできません。
なお、WEB注文の締め切り時刻前の2時間は注文のアクセスがかなり集中して注文しにくい状況となりますので、できるだけ注文締日の前日までの、お早目のご注文についてご協力をお願いします。

Q

ログインできない!

A

ID・パスワード入力の際、CapsLock(大文字・小文字)、NumLock(数字入力)に、ご注意ください。 複数回数、パスワードを間違えますと、ロックがかかります。

Q

ログインIDやパスワードが分からない

A

ログインIDは組合員番号8桁です。組合員番号は共同購入申込書の上部や納品計画書の上部に記載しています。
ログインパスワードは、ログイン画面の下部にある「パスワードをお忘れの方」をタップ(クリック)すると、そこでパスワードの再設定ができるようにご案内しています。
また、GCwebサポートセンターでは、WEB注文の技術的なお問い合わせへの対応を行っています。

Q

個人情報、セキュリティ対策は大丈夫ですか?

A

個人情報の取り扱いに関してはGCwebサイトの個人情報の取扱いについてをご参照ください。
システムのセキュリティ対策は、インターネット上で入力した情報のやりとりが安全に行なわれるために、SSLによる暗号化通信方式を使用しております。
また、組織内のコンピューターネットワークに第三者が侵入し、データやプログラムを盗んだり壊したりすることを防ぐため、外部との境界を流れるデータを監視し、不正なアクセスを検出・遮断するファイヤーウォールを設置しております。

Q

「WEB限定企画」の注文の仕方をおしえてください。

A

①「WEB限定企画」商品の注文は日曜日の午前9時~月曜日の午前4時までの間にお申込ください。
②申込順に関係なく月曜日の午前4時に抽選を行います。
③申込が限定数量に達していない商品は、抽選後も通常どおりに注文できるように表示されています。なおその場合でも、商品の限定数量に到達した時点で完売となります。

入会・出資金について トップへ戻る

Q

入会金や年会費が必要ですか?

A

出資金以外に入会金や年会費は必要ありません。

Q

出資金があるのは何故ですか?

A

生活協同組合は、営利団体ではありません。 加入している組合員自身が出資金(お金)を出し、利用(購入)をしながら、自分たちで運営もする組織です。グリーンコープの商品を利用(購入)するためには、加入して組合員になることが必要です。
出資金は、加入する時、その後は毎月の積み立て増資をお願いしています。出資金は生協が事業をすすめるための元手として運用されます。生協を脱退する時にはお返ししますが、生協の経営状態によっては、減額されることがあります。

Q

出資金はいくらですか?

A

初回出資金を1000円~3000円お預かりします。 その後、毎月の増資をお願いしています。1口300円~1000円です(同じグリーンコープでもエリアによって異なります)。
脱退される場合は出資金はお返しします。

転居・休止・脱退について トップへ戻る

Q

転居する場合はどうしたらいいのですか?

A

配達担当者・所属の生協へご連絡ください。引き続き利用を希望される場合は、転居先の配達情報をお知らせします。グリーンコープ配達エリア内でも、他府県への転出の場合は一度脱退し、改めて加入の手続きになります。
エリア外の場合、グリーンコープがお勧めする生協をご紹介することもできます。
CO・OP共済《たすけあい》に加入している方は、転居先で生協を引き続き利用される場合のみ継続できます。継続希望と転居先住所を配達担当者・所属の生協へお申し出ください。

Q

注文をしばらくの間お休みしたい場合はどうしたらいいのですか?

A

配達担当者・所属の生協にご連絡ください。全くご利用がない月は、個配手数料や積み立て出資金は請求されません。ご利用の再開を希望される際は、所属の生協までご連絡ください。すぐにカタログと申込書をお届けします。

Q

グリーンコープを脱退したいのですが?

A

配達担当者・所属の生協にお申し出ください。脱退申込書を提出いただく必要があります。出資・積立金の返却日や返却方法については生協ごとに異なります。

商品について トップへ戻る

Q

グリーンコープの安全・安心の基準は?

A

グリーンコープでは取り扱う商品についてそれぞれの考え方や基準を設けており、それらの全てを商品仕様書と作物栽培契約書を通して取引先、生産者と「商品の契約」を行なっています。グリーンコープが取り扱っている商品は全て組合員の代表が運営する「商品検討委員会」で検討されており、ここでは商品仕様書と作物栽培契約書のすべてが公開されています。

また、このようにして検討された商品について、年に一度の監査と商品点検によって、商品の契約書である商品仕様書や作物栽培契約書の内容と相違がないかのチェックを行い、組合員に安心と安全をお届けできるようにしています。

食べものを選ぶことは家族や子ども達への責任と愛情表現の1つです。私たち組合員は信頼する生産者・メーカーと直接話し合って安心安全で納得できるものを作り上げてきました。家族や子ども達の健康(いのち)を預かる私たち組合員が、大切な人達に安心して食べさせられると思える基準がグリーンコープの安心安全の基準の原点です。

①産地直結で生産者と組合員の顔が見える関係で交流ができ、どんな人がどのように作っているのか分かるので安心です。
②国産・無農薬・減農薬にこだわり不要な添加物を使っていないので安心です。
③原料に何が入っているか明らかで、加工食品の三次元原料まで遡って確認することができるから安心です。
④乳牛や肉類は飼料までこだわっているので安心です。
⑤遺伝子組み換えや環境ホルモン、抗生物質など不安の残るものはできる限り排除しています。
⑥商品の残留放射線検査をしているので安心です。
⑦すべての情報が公開されているので安心です。

Q

GCマークのあるものとないものの違いは?

A

カタログGREENで扱っているものは、すべてグリーンコープの基準に沿った商品です。
GCマークがあるもの → グリーンコープのプライベートブランド(GCブランドともいいます)で、グリーンコープのコンセプト、基準に基づいて開発した商品で、商品設計、仕様、在庫管理の全ての主体と責任がグリーンコープにある商品です。グリーンコープのオリジナル商品であることからグリーンコープでのみ購入することができます。

GCマークがないもの → メーカーブランド商品といい、グリーンコープのコンセプトや基準に合ってはいますが、商品設計、仕様、在庫管理などの主体と責任はブランドオーナーであるメーカー側にあります。従ってグリーンコープ以外でも販売されており、販売価格については販売者の取り扱い量や利益率など様々な条件よって異なります。

Q

価格が高いのはなぜ?価格が高いイメージがあるけど

A

グリーンコープの商品は安心安全にこだわっています。グリーンコープの産直について見ていただければグリーンコープの商品は適正価格だと分かります。加工食品についても同様で、グリーンコープと同じ品質の市販品と比べると適正な価格であることがわかります。
また、グリーンコープで取り扱っている商品は全て商品仕様書、作物栽培計画書、(グリーンコープと取り引きの間での契約書)によって管理されているので、何か問題があった場合だけでなく、組合員のみなさんからの問い合わせや法律の改正などにもすぐに対応できるシステムになっています。

Q

遺伝子組み換えとは?

A

遺伝子組み換えは生物の種を越えて異なる生物の遺伝子を組み込み、新しい生物を作りだすこと。遺伝子組み換え作物(GMO)には、特定の強力な除草剤を散布しても枯れない作物(除草剤耐性)やその作物を食べた害虫が死んでしまう作物(殺虫性作物)などがあります。動物に食べさせた実験では、腫瘍(癌)、生殖異常、免疫異常、内臓障害などが、また、人が食べた場合の内臓障害、自閉症、皮膚障害などが報告されています。

non-GMOとは、遺伝子組み換えでない作物のことです。
日本の食品表示制度には、表示義務のない食品が多い、表示義務があっても配合量などにより表示しなくてもいい場合がある、畜産物の飼料は、全く表示義務がない、など多くの問題があります。EUをはじめとする諸外国には厳しい基準や表示義務があり、消費者に選択肢があります。

グリーンコープでは遺伝子組み換え作物、食品は安全性が確認できないと考え、20年前頃より、遺伝子組み換えに反対し、できる限り遺伝子組み換え大豆、ナタネ、とうもろこしなどを含まない食べものを追求しています。

Q

アレルギー表示

A

食品表示法で定められた7品目(義務表示)だけでなく、推奨表示である21品目と例外表示1品目を合わせた29品目を、コンタミ表示については義務表示7品目について調査し、表示しています。いずれもグリーンコープの独自表示として商品に含まれるアレルギーの含有率を計算の上で、「主」「副」「微」の目安表示を行なうようにしています。

●含有率 「主」…5%以上 「副」…1%以上5%未満 「微」…1%未満

これらの表示は、グリーンコープのオリジナル商品はカタログ、包材の両方に(包材の表示スペースが狭い場合は、その他の法律上の義務表示を優先するために「主」「副」「微」の目安表示を行なわない場合があります)、メーカーブランド品で包材に推奨表示21品目と例外表示1品目の表示がない場合もカタログには「主」「副」「微」の目安表示も合わせて全て表示しています。。

Q

食品添加物

A

基本的な考え方は、できうる限り使用しない、安全性評価で毒性や変異原性などの問題が指摘されたものや、未解決の問題が残っているものは使用しません。たとえば、カラメル色素にはⅠ~Ⅳの4種ありますが、グリーンコープではⅠ、Ⅱのみを使います。乳化剤についても、食品衛生法で認められている物質を更に細分化した上で使用可・不可を判断しています。

Q

4R

A

くらしのゴミを減らし、環境を守るため、リフューズ(断る)、リデュース(減らす)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)を進めています。びんのリユース、トレーの回収・リサイクル、カタログ類の回収・リサイクル等システムを構築し、身近なゴミを減らす運動を続けています。ペットボトルを使わない、仕分け袋のリサイクルなど、プラスティックの総量を減らす努力をしています。

Q

なぜ商品によって毎週・隔週・4週間後・スポットなど掲載のばらつきがあるの?

A

グリーンコープの商品はメーカーの都合などもありますが、基本的に組合員の利用の頻度によってその登場が違ってきます。たとえば毎週掲載されていた商品が隔週になり、4週になると利用が減ってきているということ。お気に入りの商品がスポットになっていたら、それはもうすぐなくなるかもしれない商品というわけです。組合員の利用が増えれば登場回数も増えていきますので、お気に入りの商品がなくならないように、お友だちの方にもおすすめしましょう。

青果について トップへ戻る

Q

葉っぱマークの意味

A

栽培内容が分かるよう、それぞれの青果・米についてカタログGREENにマークで表示しています。 栽培マークについてはこちらをご参照ください。 https://www.greencoop.or.jp/goods/vegetables/

Q

産直って?

A

グリーンコープの産直とは、一般的に言われる産地直送ではなく、産地直結です。
生産者と消費者(組合員)が顔の見える関係で、お互いの信頼の上に立ち、生産者は農業が安定して続けられ、組合員は安心して購入でき、ともに農業を守る立場で連携することが、グリーンコープの産直です。
  ①その生産物を誰が作っているのか明らかである。
  ②その生産物がどのような生産方法(栽培・飼育など)になっているか明らかである。
  ③生産者とグリーンコープ(組合員)との交流ができる。
  ④生産者の側からみても産直提携が実感できる。

Q

青果をお届けできない(欠配)理由

A

青果の出荷は気象状況、病気や虫の被害などに大きく影響されます。組合員の手元にきちんと届くよう、できる限りの工夫・努力(前年度の注文実績を基に生産計画をたてるなど)はしていますが、それでも不足することはあります。グリーンコープの青果は独自の安心・安全な基準で栽培されています。そのため、市場の青果をそれに替わるものとして届けることはしないので、欠配になってしまいます。青果のお届け情報については、グリーンコープホームページの今週の青果情報や、メール配信サービスのGCmailでお知らせしています。これからも、欠配をなくす工夫をグリーンコープと生産者で、一層すすめていきます。

Q

注文しても届かないのはなぜですか。

A

天候不良(長雨、日照不足、寒害など)による収穫量の減少、注文数が予定していた量よりも多かった事などによって、お届けできない場合があります。グリーンコープでは予め、過去の注文実績を基に、生産者に計画数量をお伝えし、生産者もその数量を基に作付けしています。天候不良の影響が無く、注文もある程度予定していた数量であれば、欠品無くお届けできますが、近年の異常気象もあって、計画数量通り出荷できない場合があります。その場合、欠品としています。なお、グリーンコープが契約している産直生産者以外の青果物を代替えでお届けすることは行っていません。青果のお届け情報については、グリーンコープホームページの今週の青果情報や、メール配信サービスのGCmailでお知らせしています。

Q

届いた時に、傷んでいるものがあったらどうしたらいいの。

A

届いた野菜や果物が傷んでいたら配達担当者か所属の生協までご連絡ください。状態を確認させていただき、キャンセルや値引きにて対応いたします

Q

スーパーで安いのにグリーンコープは高いときがある。

A

一般的に販売されている野菜や果物は作物の収穫量などによって価格が安くなったり高くなったりします。グリーンコープは再生産価格として、農業を計画的に継続して取り組むことができるように事前に生産者と価格を相談して決めています。作物の収穫量によって、価格を変動させることは行っていません。

Q

農薬を使っていない野菜をマークでどうやって見分けるのですか。

A

農薬使用基準を5つの栽培マークでご案内しています。「四つ葉無農薬」、「三つ葉無農薬」、「二つ葉無農薬」、「二つ葉」、「一つ葉」があります。その内、化学合成農薬を使用していないのは「四つ葉無農薬」、「三つ葉無農薬」、「二つ葉無農薬」です。

Q

残留放射能検査は行っていますか。

A

野菜と果物は産地・品目ごとにお届け前までに1回行っています。お届けが長期(6か月以上)にわたる根物野菜は2回行っています。きのこ類は産地・品目ごとに年2回、原木しいたけは産地ごとに年4回行っています。きのこ類を栽培する菌床・原木も産地ごとに年1回行っています。なお、残留放射能検査結果はグリーンコープのホームページでもご案内しています。

Q

残留農薬検査は行っていますか。

A

栽培中に使用された農薬が、国の定める残留基準の範囲であるかどうかの検査を定期的に行っています。原則、年間1回、1産地1品目の検査とし、年間100品目前後を検査しています。

Q

残留農薬検査は行っていますか。

A

栽培中に使用された農薬が、国の定める残留基準の範囲であるかどうかの検査を定期的に行っています。原則、年間1回、1産地1品目の検査とし、年間100品目前後を検査しています。

びん牛乳について トップへ戻る

Q

グリーンコープのびん牛乳とスーパーの牛乳の違い

グリーンコープの産直びん牛乳 市販の牛乳
餌(飼料) 母牛の飼料は全てnon-GMO(遺伝子組み換えしていない)、主飼料のトウモロコシはポストハーベストフリー(収穫後の農薬不使用)です。 一般的な牛乳に使われる飼料は、GMO(遺伝子組み換え)の可能性があります。
殺菌温度 72℃15秒のパスチャライズ殺菌(人体にとって害のある菌を死滅させ、生乳の風味と栄養をできるだけ残す殺菌方法です。パスチャライズ殺菌をするには、細菌数の少ない良質な生乳が不可欠です。) 市販の牛乳の多くは120℃ 2~3秒の超高温殺菌(菌類はほとんど死滅します。超高温殺菌独特の加熱臭があります。)
容器とその特徴 びん:・リユースびんで環境にやさしい。外からの臭いうつりがなく、美味しさと風味が守られています。(キャップはリサイクルです。) ・横にして保存しても、牛乳が漏れる心配はありません。 市販の多くは紙パック:牛乳はにおいを吸収しやすいので、紙パックだと、冷蔵庫内の食品の臭いなどが牛乳にうつってしまうこともあります。
その他 ・グリーンコープと産直の関係にある熊本県菊池地域の酪農家が生産しています。
・毎年、生産者と組合員の交流があります。
・母牛の乳房を清潔に保ってもらうためのタオルを、毎年組合員から集め、生産者に贈っています。
・産直びん牛乳は専用工場で作られています。組合員からの「みるく出資金」でできた工場です。

Q

グリーンコープのカフェミルクは市販の物とどう違うの?

A

グリーンコープのカフェミルクはなんと96.5%生乳。あとの3.5%は粉末コーヒー(0.65%)と砂糖(2.85%)ととってもシンプルで大人から子どもまで好まれる甘さ控えめ。市販でよく見かける生乳入りカフェミルクは多くても生乳の量が60%くらいがほとんどです。

Q

グリーンコープのカフェミルクは市販の物とどう違うの?

A

グリーンコープのカフェミルクはなんと96.5%生乳。あとの3.5%は粉末コーヒー(0.65%)と砂糖(2.85%)ととってもシンプルで大人から子どもまで好まれる甘さ控えめ。市販でよく見かける生乳入りカフェミルクは多くても生乳の量が60%くらいがほとんどです。

たまごについて トップへ戻る

Q

卵(特に国産穀物を使った産直たまご)の黄身の色が市販のたまごの黄身よりも色が薄いのはなぜですか?

A

卵黄は一般的にオレンジなど色が濃いものほど栄養価が高いと思われがちですが、それは間違い。実は黄身の色は季節や餌によって変わるのです。鶏が食べたものがそのまま影響し、餌の配合などによって変わってきます。鶏の餌の主となるものはトウモロコシ。だから黄身の色は基本的には薄い黄色です。餌に赤い色素のものを混ぜると黄身の色は濃いオレンジになります。国産穀物を使った産直たまごは飼料の約85%が玄米や大豆粕・きなこで、その他の飼料もできるだけ国産のものを使っています。輸入トウモロコシを使っていないため、黄身はレモンイエロー色なのが特徴です。

お肉について トップへ戻る

Q

(精肉)スライスと薄切りの違い

A

「薄切り」は2mm厚、「スライス」は2.5mm厚です。その他、「しょうが焼き用」の4mm厚と「焼肉用」の4.5mm厚があります。

調味料について トップへ戻る

Q

醤油の種類によって原材料にアルコールや砂糖が入っているのはなぜですか?

A

アルコールは白カビの発生を抑えるため、砂糖は味の調整(甘みを出すなど)で使用しています。
<アルコール>
醤油は開封後、保管状態によって白いカビが発生することがあります。
この白いカビは産膜酵母と呼ばれ、人体には無害なのですが、風味や香りを劣化させてしまいます。アルコールを添加することで、白カビの発生を抑えることができるため、グリーンコープではサトウキビから作ったアルコールを使用しています。
<砂糖>
九州の醤油の特長である「あまくち醤油」や、「さしみ醤油」で使用しています。

せっけんについて トップへ戻る

Q

せっけんって何?

A

「せっけん」とは天然の動植物系油脂からつくる洗浄剤で、合成界面活性剤を含まないもののこと。表示に「せっけん」と書いてあるものです。 「合成洗剤」とは洗浄成分に合成界面活性剤が含まれており、通常様々な副原料(蛍光増白剤、再汚染防止剤など)が含まれています。 海や川を汚している要因の一つは家庭からの排水です。合成界面活性剤の成分は、PRTR法により移動や排出が管理される物質ですが、家庭からの排出は把握されません。

グリーンコープは、将来の子どもたちにきれいな水環境を手渡すために、洗濯、キッチン、住居やシャンプーにいたるまで、人にも環境にも優しいせっけんで洗う生活を呼びかけています。
  「やっぱり!せっけん-使いこなしハンドブック-」をご覧ください。

残留放射能検査 トップへ戻る

Q

グリーンコープの基準は国の基準とどのように違うのですか?

A

2012年4月から国の基準は、一般食品100ベクレル/kg、乳児用食品・牛乳50ベクレル/kg、飲料水10ベクレル/kg以下となり、この基準を超えた食品は流通することができなくなりました。 グリーンコープは全ての食品において10ベクレルを自主基準に放射能測定を実施しています。 ただし、10ベクレルを超えた場合でも、直ちに取り扱いを中止するのではなく、その事実と現実を受け止めた上で供給するかどうかを理事会検討することにしています。仮に国の基準(一般食品100ベクレル、乳児用食品・牛乳50ベクレル、飲料水10ベクレル)を超えた場合は取り扱い中止です。

グリーンコープ独自基準 国の基準
区分 基準値 区分 基準値
すべての商品 10 一般食品 100
乳児用食品・牛乳 50
飲料水 10