理事長あいさつ

かけがえのない「いのち」を大切にしたい

グリーンコープ生協おかやまは、「食べもの」「自然環境」「地域の結びつき」「平和」を大切にしたいと願うお母さんたちが、他県のグリーンコープに支えられながら2003年に設立しました。「いのち」を真ん中に置いて、「大切な人に食べさせたいもの」を生産者・メーカーと一緒につくり分けあっています。
食べものに目を向けると、社会の様々な課題が見えてきます。モノだけじゃなく現地の人と共に歩む民衆交易。できるだけ環境に負荷をかけないための4R。水環境を守るためのせっけん。原発のない社会を実現するための市民発電所づくり。原発フリー、そしてCO2を排出しない発電所でつくられたグリーンコープでんき。住んでる街を住みたい街にするための100円基金。災害支援。すべて、かけがえのない「いのち」を大切にして、人としての当たり前のくらしを守るためです。

image1

一人の人間として、大切な家族や自分の幸せのためにどうしたいのか

当たり前が当たり前でなくなったとき、人は初めてその大切さに気づきます。私は原発事故当時、茨城に住んでいました。自分の住む地域がどんな状況に置かれているのか。何ヵ月たっても、東電・国・自治体・学校、どこからも説明がありませんでした。でもそんな時、一緒に調べ、行動する仲間がいました。地元の生協はすぐに生産者と一緒に対策を講じて、分かったことを毎週紙面で伝えてくれました。避難先では避難者同士がつながり、地元の方・自治体は様々な形で支えてくれました。そして今、岡山でグリーンコープの仲間に出会い、活動しています。この国にも誠実に向き合ってくれる人たちがいる。あの時も今も、そんなたくさんの人たちが私の背中を押してくれます。

利益や効率が優先される中、グリーンコープが「いのち」を第一に考え続けられているのは、方針を決定するのが組合員自身であるということ。私も普通の組合員です。そしてその組合員が様々なことを決めるにあたって何よりも大切にしていることは「一人の人間として、大切な家族や自分の幸せのためにどうしたいのか」と考えるということ。幸せのために願いを語り、それを実現するためにあるのがグリーンコープ、それに寄り添うのがグリーンコープです。
組合員が増えることでできることが増えていきます。ぜひ一緒に「本当に大切なもの」を大切にしながら、誰一人とり残されない、たすけあえる地域をつくっていきましょう。

理事長name

image2
image3
bunner5
bunner6
bunner4